波乗りジプシー

サーフィン日記・波情報・サーフギア・おすすめのランチなどを書いてみます。

パドリングの基本!!

 私のサーフィンバイブル、NAKI Blogを書いてるナキサーフ総帥の船木さんがパドリングの基本となる動きを解説している動画をアップしました!!

自分なりのアドバイスを交えて紹介したいと思います。

 

 

キャッチサーフのスポンジボードを使っての解説です。

 

1,ボードの中心に合わせること

まず第一に身体の中心をボードの中心に合わせること。普通の板だとストリンガーという木製のラインが板の先端から後ろまで一直線に走っているので、そのライン上に身体の中心が乗っているようにすること。足もしっかり閉じて板の上に乗せます。慣れるまでは意外と大変ですが足を広げてしまうと左右のバランスが悪くなってしまい、バタつくだけでなく足が水に浸かってしまうと引っかかってブレーキがかかってしまいます。

 

2,深く漕ぐこと

そして次にストローク、パドル動作すなわち水を掻く動きを大きくし、遠くから腕を伸ばしてしっかりと深く漕ぐことが重要です。浅い部分を軽く漕いでるだけでは推進力が弱くなってしまいます。逆に深すぎてしまうと水の抵抗が大きくなり無駄の多いロスが出てしまいます。漕ぎながらちょうどよいポイントを見つけましょう。

 

3,胸を反ること

それから膝からみぞおちまでを板につけて、しっかりと胸を反ること。 疲れてくると無意識のうちに目線が下がってきてしまうので要注意です。頭が下がって胸部分まで板につけてしまうと板のボトム前寄りのところで必要以上に水の抵抗を受け、これまたブレーキがかかってしまいます。

 

4,板のポジション

サーフィンを始めたころ、パドル姿勢のとき板のどの位置が最適ポジションなのか正直謎でした。

まずその時に同行した先輩から教わったのが板の先端、ノーズまで腕を伸ばしてギリギリ届くぐらいの位置でパドルをしていてノーズと水面の間隔が拳一個分入るくらいと。

なんとなく出来てはいたのですが色々な長さの板に乗ってみて腕の長さでポジションを図るとそれではバランスが合わないことに気付きました。

 

テイクオフをしたとき常に(無意識でも)板の上でニュートラルポジションに足を運べるスタンスを決めます。テイクオフ時に毎回無意識レベルでも同じスタンスで立てるように訓練するしかありません。

あくまでテイクオフが重要であってそこに繋げるためのパドル。その動きを逆算してパドル位置を決めてます。デッキパッドの真ん中に右足が乗っかる位置で左足が肩幅くらいの自然な広さで。右足の位置はほとんど動かしません。技を決める前に少しステップバックしたり、たるいときにすこし前足荷重をするとき前に動かすことはありますが、次の段階のステップとして基本をマスターするまでは同じ位置でよいと思います。

 

5,ノーズの高さ

ノーズの水面との間隔は水面からノーズがギリギリ出るくらい。ここは個人差、好みが出てくると思います。拳一個分からの人もいればノーズがギリ潜るくらいが良いっていう人もいました。個人的にはギリギリノーズが顔を出すくらいが調子いいです。

 

6,パドルスピード

パドルスピードにも個人差があります。回転を速くしてパドルをしていく人と、ゆーったり軽く漕いでいるようにパドルする人。こちらも人によりけりで合う、合わないがあるために試行錯誤しながらつかんでもらいたいと思います。

ここでいうスピードは速さよりも漕ぐテンポのことを言っています。慣れるまでは仕方ありませんが慣れてくれば、フォームを意識しすぎることで動きが固くなることがなくなり、柔らかい動きでスムーズに無駄なく早くパドルできます。あとはリズム。リズミカルにパドルをしていくとスピードも増し、効率よくスピーディーに移動できると思いうので是非パドルのテンポ、リズムも意識してやってみてください。

 

 

7,片手パドル禁止

片手でパドルしてる人ってどこの海で入ってても必ずみかけます。左右のパドル筋のバランスが悪くなってしまいますし変な癖がつくのでやめましょう。両手でも当然バランス良く左右対象にパドルするのが効率的で一番スピードが乗ります。

 

 

あとは実践あるのみ。ひたすら漕いで基本姿勢を身体に叩き込むしかありません。体幹が弱いと結構しんどいポーズだと思いますので自信がない人は海に行けない日に陸トレと合わせて筋トレをしておくと良いと思います。

以上、つたない文章で伝わりにくいところもあると思いますが是非参考にしていただければと思います。

 

 

 

www.youtube.com